2012年ぐらいから使っていたタスク管理サービス、「Wounderlist」がすこぶる使いやすかったので愛用をずっとしていました。
UIデザイン(操作性)、シンプルなサービスながら細かいところまで検討されていた機能。今後の機能拡張に期待していたが、Microsoftによる買収が行われた。しばらくすると、サービスが終了しMicrosoftのサービスに統合されているとのアナウンスが流れてきた。
サービス終了までWunderlistを使い続けるのも悪くなかったが、早めに新しいサービスに慣れておくべきかと思い別のタスクサービスに思い切って乗り換えるてみた。
乗り換え条件
必須条件
- 端末・環境に依存しなくても使えること
ブラウザベースの操作、ブラウザの機能拡張がある、iPhoneアプリが有るなど。 - 使いやすいこと
- ブラウザベースであること
- 他サービスとの連携が準備されていること
あったらいい条件
- IFTTTもしくはZapierとの連携があること
- 無料で使えること
使用感を確認するにの短い期間の試用期間では判断出来ないと考えている為
代わりのサービスを探してみた
同じように悩んでいる方々はいらっしゃるようですね。
参考にさせていただきました。
Todoistを試してみることにしました。
乗り換え条件にマッチしていたおり、サービスとしても長い時間が立っているので安心感はありました。
色々と悩むのもめんどくさかったので、とりあえず使ってみることにした。
Wounderlistからの移行ツールが用意されていたので、タスクの移行には時間がかからなかった。
使い勝手
WounderlistもTodoistも両方共タスク管理に特化したサービスなので画面の構成はシンプル。タスクの作成・完了についてはシンプルで簡単。
分類や細かい設定も可能なので単純なタスクリストとは一線を画している。
Wounderlistでは無料でも出来ていた機能がTodoistでは有料プランでないと使えないこともあった。ただ、それが出来なくても基本的な操作には何も問題なかった。
良かった点
Googleカレンダーとの連携
速報、TodoistとGoogleカレンダーがリアルタイム相互同期
タスクに期限日と時間を持てるのでGoogleカレンダー上で託す管理ができる。しかもGoogleカレンダー側で期限、時間の変更ができるのは管理上助かる。
不満点
完了したタスクが振り返れない
1日に何のタスクをこなったかを振り返る使い方をWounderlistのときはしていたのが、Todoistでは終わったタスクは見えなくるみたい。プレミアム機能で表示ができる。
アーカイブしたタスクが見えました。これは勘違いでしたね。(2017/10/13 追記)
タスクに詳細情報を付加するにはプレミアム機能に
先述したとおりWounderlistにはあった、タスクに対するメモやサブタスクの機能はプレミアム機能(有料プラン)にしか無かった。
有料プランの告知が多い
まぁ、サービス運営もタダでは出来ないことなのでは理解しますが告知が多いですね。慣れてくると、表示される箇所を押さない様になりました。
まとめ
Todoistに乗り換えて2ヶ月ほど経ちましたが、乗り換えてから大きな問題なくタスク管理ができているので、これからも使い続けていこうと思います。
Zapierを使いSlackのメッセージに星を付けたらTodoistのタスクに設定するなど新しい使い方もためてしました。
新しいサービスを使い込もうとした分、Wounderlistでは使っていなかったブラウザ機能拡張なども使いだしたので、いまではTodoist無しでは居られなくなりました。