アクセス解析はウェブサイトを管理運営している方ならほぼ導入・設定していると思います。。
Googleが提供しているGoogleAnalytics(GA)が最も利用されていると思います。
世の中には有料・無料のウェブサイトアクセス解析サービスがありますが、今回はアクセス解析のサービス紹介ではなく、「アクセス解析を早くレポートにして見る方法」を記事としてまとめています。
こんな方におすすめ
- GAのレポート確認に時間をかけたくない企業担当者・ブロガーの方
- アクセス解析レポートをサービスとしているウェブ制作会社の方
レポートを作ることに時間をかけていては意味がありません。
レポートの本来の目的はサイトの状況を確認して、改善点を探し出すことです。
サイトの改善点を見つけて対応することに時間をかけていきましょう。
レポートを作ることでは無く、サイトを改善していくことができるレポート準備しましょう。
Googleデータポータルで解決
アクセス解析のレポートはGoogleデータポータルにGAのデータを読み込ませて画面上に表やグラフで表示できるので、殆どの指標はデータポータルで確認することができます。
まずはサンプルを見て下さい。
GoogleAnalyticsにログインできる状態で下記リンク先を開いてください。
上記リンクにアクセスすると、権限承認の画面が表示されますので承認してください。
Googleアカウントでログインした状態で表示してください。
表示方法
最初に表示しているデータはGoogleのサンプルですので、画面上部にある「クリックしてデータを選択」をクリックしてプルダウン表示の中の任意のサイトプロパティを選択して下さい。
GAが見れるGoogleアカウントであればサイトのビューの名前が一覧で表示されるので、任意のサイトのビューを選択してください。
レポートはGoogleデータポータルで作ったレポートです。
データポータルとは
Googleの提供する無料サービスで、分析機能に特化したサービスです。
無料Googleアカウントがあれば利用できるので導入コストもかかりません。
また、最新のデータも自動連携するので、APIを設定するとか認証コードを設定するなどの設定もほとんど不要です。
わかりやすくまとめるなら、【自由にデータのグラフが作れる便利なパワポ】です。
2018年頃からアクセス解析レポートとしてGoogleデータポータルを利用し始めていて、必要に応じて都度解析したいグラフを追加しながらサイト運用をしています。
毎日見ていますが、データポータルのおかげでサイト改善のPDCAのスピード感が3倍は早くなったと感じています。
データポータルでレポートを作るメリット
データポータルはたくさんの機能がありますが、その中でも、サイト運用につかうメリットを記載しておきます。
利用料は無料
Googleが提供するサービスですので基本利用に関しては無料です。
データは常に最新版が連携
GoogleAnalyticsのデータに連携スムーズに連携できる点は便利です。
他にも接続できるGoogleのサービスがあるので、アクセス解析以外の利用方法もあります。
共有機能もあるのでレポート情報はわざわざ送らなくてもOK
レポートの共有や編集権限設定などもできるので組織内での共有・関係者とレポートを共有することもできます。
PDFでダウンロードしたり、自動でメールに添付して送信してくれる機能もあります。
ブラウザベースで動作するのでどこからでも確認できる
ブラウザベースで動作できるので、パソコン・タブレット・スマホでも確認・編集はできます。
(スマホは画面が小さいので操作が難しいですが)
更に細かく分析もできる
また、最大のメリットとしては画面上のグラフの値をクリックするだけでドリルダウンしてデータを絞り込めるinteraction機能です。
他にもグラフの中のdesktopだけを選ぶと、desktopの集計だけに表示を絞り込んでくれます。
レポートは分析のために確認するものです。
本来、サイト運営する上で、レポートを確認して次の行動を決める材料にできるレポートが作れると感じています。
GAと(ほぼ)設定無しで接続可能・データも最新
GoogleAnalyticsもGoogleデータポータルもどちらもGoogleのサービスですのでGoogleアカウントでサービスにログインします。
データポータルでアクセス解析をする場合にはGoogleAnalyticsにログインできるアカウントでデータポータルにログインすれば、アクセスデータを表示することができます。
GoogleAnalyticsで計測できるPV、ユーザー数、セッション数、クリックイベント数、ゴールコンバージョン数のデータはほぼ同じタイミングでGoogleデータポータルでも表示できます。
※GoogleAnalyticsのリアルタイム情報・ユーザーフローなど一部取得できないデータがあります。
SearchConsole(サーチコンソール)とも連携できる
アクセス解析と同じ位サイト運営で利用するサーチコンソールもGoogleのサービスなので接続する事ができます。
サーチコンソールと連携すれば、サイト訪問時に検索されたキーワード、キーワードに対する検索順位、CTRなどが連携できるので検索順位の変動を確認できる便利な機能があります。
※SearchConsoleの仕様上、解析データは2日ほどおくれて表示されます。
他にも接続できるデータが豊富
GoogleAnalytics、サーチコンソール以外にもGoogle広告、Youtube Analytics、Googleスプレッドシート、CSVファイルをアップロードしてグラフ化することもできます。
GAやGoogle広告、Youtube Analytics、Googleスプレッドシートは常に最新のデータが取得できるので、よほど細かい分析をする時だけ分析画面にログインするくらい、レポートで情報は分析できるようになります。
データポータルのデメリット
画面操作自体はさほど難しくありませんが、アクセス解析の指標を理解していないと分析は難しい為、レポート作成にはアクセス解析の知識が必要です。
アクセス解析の基本的なデータだけを見るのであればサンプルを用意しているので確認してください。
エクセル的でグラフ作った経験が有るとなお良い。
画面上の操作でレポートが作れます。
表や折れ線グラフ、ピポットテーブルなどエクセルのグラフで使われる要素が沢山でてきます。
グラフの色分けや装飾など変更できるので、グラフをどう作ればよいかはエクセルなどの表計算ソフトで制作経験が有ると役に立ちます。
まとめ
データポータルの作成には?がかかりますがいちど設定しておけば必要なレポートは自動化できます。
作成しておいたデータを時間指定でメールを送ることもできますので報告も自動化できます。
アクセス数はレポートは作ることが目的ではなく、必要なデータを分析して対策を導き出すためのものです。
レポート作成には時間をかける分析対応を検討に時間を取るようにしましょう。
レポート作成の依頼
Googleデータポータルを使ったレポート作成の相談はTwitterからご連絡ください。