エクセルを起動するにはおもすぎて時間がかかってしまう。でも内容の確認はしたい。けど、テキストエディタで開くと読みにくいCSVファイル。
Quick Lookでキレイにレイアウトされて表示する方法はあるけれども、閲覧と簡単な編集ができるツールがあればとおもい見つけた「Table Tool」を紹介します。
Table Tool(テーブルツール)
フリーで配布されているアプリです。CSVの表示と簡単な編集、文字コード変換に対応しています。
CSVとは
CSVとはカンマ セパレーテッド バリュー(Conma Separated Value)の略でカンマで区切られた文字列のテキストファイルの事です。中身はテキストファイルなのでテキストエディタでも開けます。
ちなみにタブで区切られたTSVファイルってものも存在します。
テーブルツールの操作画面
メイン画面
画面は表が表示されています。メニューもシンンプルですね。
ファイルを開くとCSVをエクセルのようにセルに配置た状態で表示してくれます。
各ボタンの説明はいかにまとめました。
列、行の挿入・削除も簡単
列の操作(Add Column)
選択した列の左に追加するときには左のボタン、右に追加する場合には右のボタンを押します。
選択した列を削除します。
行の操作(Add Row)
選択した行の上に追加するときには左のボタン、下に追加するときには右のボタンを押します。
選択した行を削除する時に押します。
文字コード変換(Encoding)
操作画面下に現在の文字コードを表示していますので、これを切り替えます。
変換ボタン(Convert)
編集した内容を書き出しする時にクリック。保存する前にセパレータや文字コードを設定できます。
セパレータ設定(Separator)
セパレータ文字(値を区切る文字)を設定。
- 「,」カンマ
- 「;」セミコロン
- 「→」タブ
- 「|」パイプ
並び替え
列の並び替えは見出し部分をクリックして選択状態になってからドラッグします。
行の並び替えは列を選択した状態で移動させところまでドラッグします。
まとめ
エクセルで開くのは重いし、かと行ってクイッルクックやテキストエディタで開くと内容が確認しづらいCSVですが、テーブルツールを使うと軽快に開けるので便利です。内容を確認するエクセルの代わりに使っています。
ただ、日本語対応してないので操作メニューは英語ですが、簡単なものがほとんどなので難しくないです。
起動も早いのでエクセルでお困りの方は使ってみてはどうでしょう。